banner
ニュース センター
品質保証を重視した信頼できるサプライヤー

EVシフトがサプライチェーンを揺るがす中、カーライルは日本の自動車業界で大きな利益を得る

Aug 26, 2023

2021年7月25日、宮城県の首都・仙台で開催された2020年東京オリンピック期間中、宮城スタジアムへジャーナリストを輸送する特別バスの窓から、ラッシュアワーに走行する車が見える。ロイター/アムル・アブダラ・ダルシュ・アクワイアライセンス権

[東京 11月22日 ロイター] - 米国のプライベートエクイティ会社カーライル・グループ(CG.O)は、電気自動車(EV)への世界的な移行が業界のサプライチェーンを揺るがす中、日本の自動車分野での拠点拡大を目指していると同社幹部らが明らかにした。

カーライルの日本産業チームを率いる寺坂礼二氏はロイターのインタビューで、世界が急速にEVに移行する中、日本の自動車部品サプライヤーは従来内燃機関車向けに調整されてきた戦略を見直していると語った。

「彼らは何ができるかを非常に革新的に考えており、それがプライベート・エクイティに多くの(投資)機会を生み出している」と寺坂氏は述べ、ポートフォリオ企業が海外の潜在的なパートナーを見つけるために活用できるカーライルの世界的なビジネスネットワークを指摘した。

日本の自動車産業はかつて、数十年にわたる系列システムから強みを引き出していた。系列システムとは、株式連動型サプライヤーの階層ピラミッドであり、その頂点に自動車メーカーが座り、ビジネスの安全性を確保するものである。

しかしアナリストらは、部品点数は少ないもののソフトウェアエンジニアリングなど異なる専門知識を必要とするEVへの移行は、日本の基幹産業を再構築する可能性が高いと指摘する。

寺坂氏は、自動車メーカーはもはやあらゆる種類の系列企業をサポートできないかもしれないと述べ、系列システムの運用方法が変化することが予想されると付け加えた。

カーライルは今月、自動車のシートヒーター用配線などを製品に持つ電線メーカー、東特電気株式会社(5807.T)に対する380億円(2億7,075万ドル)の株式公開買い付けを発表した。

カーライルの米国バイアウトおよび成長チームの共同責任者であるブライアン・バーナセク氏は同じインタビューで、同社はグローバルな人材発掘、デジタル化、調達、規制遵守をサポートすることで、ポートフォリオ企業の海外進出を支援できる可能性があると述べた。

プライベート・エクイティ業界は「コスト重視の時代から過去10~20年かけて進化してきた」とバーナセク氏は語った。

「今日では、ビジネスをどのように成長させるか、デジタルツールを導入するか、市場に投入するためのさまざまなアプローチ、価格設定や製品の合理化に関するより多くの戦略に重点が置かれています」と同氏は付け加えた。

(1ドル=140.3500円)

報告者:山崎真紀子編集:ブラッドリー・ペレット

当社の基準: トムソン・ロイターの信頼原則。